人気ブログランキング | 話題のタグを見る
自然と歴史
kwsan.exblog.jp

自然の中に歴史がある

by kwsan
Calendar
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
かわぎり

「かわぎり(「川切り」と書くのだろうか)」と言われても意味のわかる人はいないだろう。地元でも若い人は知らない、この地に引越してきた人達は、なおさら判らない。誰がつけたのか知らないが遠い昔から何十年間も言い継がれてきた言葉である。

 昔は護岸工事がされていないため、土手の川底部分が水で削られ空洞になり、その部分がずり落ち川幅を狭くなる。その為、狭くなった部分を削り、川幅を確保、水の流れをよくし災害を防止する、と言う作業であった。
 今の言葉で言い換えれば「川掃除」と言うことになるだろうが、少し意味が違う。

 朝8時、公民館に集合と1ヶ月程前に回覧が回っていた、今後川掃除は7月第4日曜日に行う事が決まり、今回は7月23日である、
 公民館には三々五々鎌や草刈り機を担いで集まってくる、九頭神垣内(地区名)を流れる川の掃除(草刈が主な作業)について組頭(垣内の長)から説明があり、終わると決められた場所に別れ作業開始。
全ての作業が終われば組頭から自治会の連絡、報告があり宴が始まり12時前には全て帰宅する。

 田舎に住んでいると色々と助け合作業があり、みんなが集まる中で年長者から色々な事を教えられ引き継がれる、集会が少なくなった現在、歴史や民族的な言葉が消えていく、寂しいことだ。
 川掃除中には「蜂」、「ハメ(「まむし」のこと)」等に遭遇する機会が多く、今日もアシナガ蜂に刺された人がいたが大事には至らなかった、ハメも一匹捕獲、毎度のことである。昭和40年頃まで、ハメの骨は乾燥され気付け薬などに利用され、骨を買い求める業者もいた。骨を取り出す処理方法は現在も行われているかも知れないが残酷なため説明はせず。

かわぎり_e0085845_21042567.jpg



























 


   草刈前の富雄川(地元では九頭神川と呼んでいる)
これでも奈良県では一級河川となっている、これで大雨でも降れば
どうなるか判ってもらえないのが現状である。

かわぎり_e0085845_21270253.jpg





























           草刈後の富雄川
10月頃には上の写真の状態に戻る。これから台風の季節である、
全国で猛威をふるった雨が此所にも降らないとも限らない。
この川には砂防堰が数カ所あるがそれらが壊れたとき、元通りには
成らないだろう。
また、この川上には高山溜池がある。現在水量は半分ぐらいに抑え
られているが九州地方を襲ったような雨が降れば、満水になってい
なくても、満水になると考えられる。もし堤防が決壊したら地元だ
けではなく遠く奈良市当たりまで影響がでるのは確実。



by kwsan | 2017-07-23 22:12